株式会社日本提携支援
  • 日本提携支援について
    • 理念
    • 代表挨拶
    • 会社概要
  • 事業内容
    • M&Aオファー
    • M&A買収サポート
    • M&A提案サポート
  • 導入事例
  • お役立ち情報
  • ニュース
  • 採用情報
電話相談は、03-6455-2940まで(年中無休)
電話相談受付 : 10:00-20:00 (年中無休)
  • お問い合わせ

株式会社日本提携支援

About us

  • 日本提携支援について
    • 理念
    • 代表挨拶
    • 会社概要

Service

  • 事業内容
    • M&Aオファー
    • M&A買収サポート
    • M&A提案サポート

Case Study

  • 導入事例

Column

  • お役立ち情報

News

  • お知らせ

Recruit

  • 採用情報

電話相談は、03-6455-2940まで(年中無休)
電話相談受付 : 10:00-20:00 (年中無休)

お問い合わせ

NEWS ニュース

TOP   >  ニュース   >  【社員インタビュー vol.1】仲介と中小企業、両方の経験があるからこそできる支援

2025.8.20
ニュース

【社員インタビュー vol.1】仲介と中小企業、両方の経験があるからこそできる支援

社員インタビュー Vol.1:主任 上野正人

インタビュアー:齋藤あきむ(事業開発・広報担当)

 

|中小企業とM&A仲介業界、どちらの現場も知るからこそ

齋藤:まず、上野くんの現在の主な業務を教えてください。
上野:新規でM&Aを検討されている企業・経営者への初期接点づくりが中心です。既存取引先や紹介者様との関係値にも気を配りながら、適切なM&A仲介会社の選定までを担当しています。
齋藤:企業さんへの提案の仕方も、けっこう柔軟だよね。
上野:そうですね。僕自身が前職はM&A仲介会社で働いていた経験もありまして、仲介側の進め方や論理を知っています。一方で今は中小企業側の立場なので、両方の視点で話せるのは強みだと思っています。

|不安を抱えた売り手と、信頼を築きなおすプロセス

齋藤:印象に残っている案件はありますか?
上野:数年前に弊社にお任せいただいた、介護施設の案件が印象深いですね。そこは元々、別の仲介会社で進んでいたのですが買い手さん都合で頓挫してしまい、相当な時間と体力を費やした売り手さんがM&Aに慎重になっていたタイミングでした。
齋藤:そこからどう相手探しを再開することになったのですか?
上野:電話段階で資料をお願いし、売り手さんにとって可能な限り時間を短縮して効率よく進めたのが大きいですね。またM&A仲介会社の比較情報もお伝えしながら、「この人に頼んでも大丈夫」と思ってもらえるように向き合いました。

|「提案の広さ」が生む信頼とやりがい

齋藤:上野くんの根っこの強みって、なんだと思います?
上野:粘り強さ、でしょうか。これまで苦手だったことも、継続して、少しずつ解消していくことに達成感を感じてます。また、それが結果的にミスを防ぐ力にもなっているのは確かです。
齋藤:提携仲介会社の方や、売り手さんが上野くんに頼む理由も、そこにあるんだなと思いました。そんな上野くんはどんなときに仕事のやりがいを感じますか?
上野:日本提携支援では、M&Aに限らず、より根本的な経営課題に向き合えることですね。提携会社の紹介や補助金、採用支援の話まで広がることもあり、パートナー企業と一緒にそこに対して提案をし、それを喜んでもらえるのは本当に幸せなことです。

|「ワクワクする事業計画書」からの勝手な相性

齋藤:なぜ提携支援に入社しようと思ったんでしょう?
上野:元々大野さん(日本提携支援 代表取締役 大野駿介)は大学時代のゼミの先輩後輩で。M&A業界への就活や転職の相談などにものってもらっていました。
前職から転職をしようと思った時、実は突然大野さんからもらった内定書。そこに書かれていたのは給与や福利ではなく、会社の事業計画と、僕の人生計画だったんですよね。
齋藤:それはワクワクするわ。
上野:導かれるような未来図が描かれていて、ここで働きたいと心から思えました。

|「誰かを黙って傷つけるような利益は要らない」

齋藤:最後に、上野くんが今、大事にしている価値観を教えてください。
上野:「誠実でありたい」これに尽きます。相手が求めていることに、できる限り動くこと。M&Aを超えた、根本の課題解決への姿勢を示せた時は、やはり自分でも素直に幸せを感じます。
齋藤:たしかに、日本提携支援が大切にしたいことやビジネスモデルにぴったりはまってる。
上野:利益を出すことは大事ですが、誰かを傷つけるような手段で利益を独占するような方法をよしとしたくはありません。それが自分の根本のモットーです。

【会社紹介】
日本提携支援は、約60社のM&A支援会社と提携し、M&Aをご検討するすべての経営者様(売り手・買い手)の伴走支援を行う、M&Aの総合相談窓口です。
売り手経営者様向けに、希望の条件を登録すると待っているだけでM&A支援会社からオファーが届く、完全無料のプラットフォーム「M&Aオファー」の運営をしております。
また、買い手企業経営者様向けには半年以内で買収戦略の磨き上げから案件探しまでをご支援する、「買収戦略磨き上げサポート」をご提供しております。

情報収集などの初期的なM&Aのご相談から対応可能、また、M&A以外の成長戦略や事業承継のご相談から対応可能です。
1社でも多くのM&Aに悩む企業が救われればと思いますのでご協力よろしくお願いいたします。
皆様からのご連絡をお待ちしております。

HP:https://nihon-teikei.co.jp/


【提供サービスの一部抜粋】
■M&Aオファー
事業承継や売却を検討する経営者様が、一度の登録で60社以上のM&A支援会社からオファーを受け取れるプラットフォームです。
経営者様は自社の条件に合った提案を比較し、ご自身のタイミングで、最適なM&Aパートナーを選定できます。
中小M&Aガイドライン(第三版)を踏まえた日本初のサービスで、公平性と透明性を重視。
登録は無料で、契約期間の制限もなく、経営者のペースで進められます。
詳しくはこちら

■買収戦略磨き上げサポート
成長戦略におけるM&A活用を支援するサービスです。
買収戦略・投資戦略を予算の算出から整理し、異業種を含む買収候補の提案から意思決定、M&A仲介会社への橋渡しまでを伴走。
補助金活用やPMIも含めたサポートにより、検討段階から実行まで一貫して支援します。
初めての買収で予算算出から相談されたい中小企業はもちろん、M&A支援会社からの提案案件の整理をスムーズに行いたい上場企業にもご活用いただけます。
詳しくはこちら


【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社日本提携支援
窓口:齋藤(事業開発・広報担当)
TEL:03-6455-2940
MAIL:info@nihon-teikei.com
HP:https://nihon-teikei.co.jp/

 

LATEST NEWS 最新ニュース

CATEGORY

  • すべて
  • インターン
  • 導入事例
  • お役立ち情報
  • お知らせ

TAG


【登壇報告】当社代表・大野駿介が株式会社エグゼクティブ・パートナーズ様の勉強会にて講師登壇
2025.8.26
セミナー情報
【登壇報告】当社代表・大野駿介が株式会社エグゼクティブ・パートナーズ様の勉強会にて講師登壇

株式会社日本提携支援(本社:東京都、代表取締役:大野駿介)は、2025年8月25日、株式会社エグゼクティブ・パートナーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:五

2025.8.22
セミナー情報
【登壇報告】当社代表・大野駿介が<参謀BAR>主催のセミナーに登壇「【経営者限定・オフラインイベント】『日本一のM&A仲介会社の元社員に聞く「日本のM&A業界の光と闇」』を見て経営者同士で語ろう」

当社代表取締役 大野駿介が、2025年8月21日に経営層・支援者層を対象とした対話型勉強会「参謀BAR」に登壇いたしました。 第2回目となる今回は、今年5月に参

2025.8.20
ニュース
【社員インタビュー vol.1】仲介と中小企業、両方の経験があるからこそできる支援

社員インタビュー Vol.1:主任 上野正人 インタビュアー:齋藤あきむ(事業開発・広報担当)   |中小企業とM&A仲介業界、どちらの現場も

VIEW ALL

CONTACT お問い合わせ

あなたの企業の未来に、
最適なパートナーを。
ご相談はこちらから。


電話相談は、03-6455-2940まで(年中無休)
電話相談受付 : 10:00-20:00 (年中無休)
相談・お問い合わせ
株式会社日本提携支援

株式会社日本提携支援

〒103-0012
東京都中央区日本橋3町1丁目2-16瀧田ビル4階
TEL: 03-6455-2940

お問い合わせ


About us

  • 日本提携支援について
    • 理念
    • 代表挨拶
    • 会社概要

Service

  • 事業内容
    • M&Aオファー
    • M&A買収サポート
    • M&A提案サポート

Case Study

  • 導入事例

Column

  • お役立ち情報

News

  • お知らせ

Recruit

  • 採用情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 中小M&Aガイドライン
  • 特定商取引法に其づく表記

Copyright © 日本提携支援. All rights reserved.